ネタログ【ネタブログ】トップページ

 

カテゴリ説明

  • BAKAとモンハンやろうぜ☆!の巻――モンスターハンター2ndGのちょっとした話
    09/3/27……これ以上記事が増えないと判断し削除。
  • PCツール――そのままですねw
    13/8/26……これ以上記事が増えないと判断し削除。
  • おすすめサイト――為になるサイトをご紹介ィィイイ!
    09/3/27……これ以上記事が増えないと判断し削除。
  • アニメ・コミック――作者が買ったまたはその片鱗を味わった漫画を紹介します
  • ゲーム――ブラウザゲーム、市販ソフトなどを扱います
  • ネタ――<主>面白いこと何でもw(基本的にノンフィクションです)
  • 動画――<主>YouTube・ニコニコ動画ネタをうpしていきます
  • 日記――作者の要らない報告です
  • 誘い☆野望ジョジョクラブ――<主>ジョジョ原作・パロ作品のピックアップ他
  • 雑記――いわゆるその他ですね。(期間が過ぎると削除します

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2019年5月17日 (金)

記憶の中へ完結する物語

『遊戯王ZEXAL』が放送されてから8年経ち、7年前に、この記事を何気なく書きました。
あの記事を書いていた当初は程よいタイミングで飽きて放ったらかすだろうと思っていたのですが、まさかね。完走するとはね。思ってもみなかったよね。
当時いた読者もおそらくすっっっっっっぱりいなくなって筆者すらTwitterで飄々として形骸化したこのブログ。

何が言いたいかというと。ナンバーズ、全部判明しましたね。
8年ですか。長いですね。義務教育を終えるか終えないかくらいですね。
当時中学生だった人は大学生になり、当時大学生だった人はニートになり、当時社会人だった人はこの世を去ったであろう期間ですね。恐ろしいですね。遊馬とアストラルどんだけの期間ナンバーズ探しに勤しんでいたんだよ、と。
8年の間、遊馬は作画のおかしいアニメで妹と無味無臭の日々を過ごし、アストラルは6つ子の末っ子で臍の皺にセクシャルを求めるドライモンスターと化してたからね。

たくさんナンバーズが出ましたけど、みなさんは何が1番お気に入りですかね?
私はやはり《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》でしょうか。大きさ、強さ、強靭さ、可愛さ、全てを兼ね備えたツヤ肌ボディの女の子。唆るでしょう?カードの話をしているんですよ私は。勘違いしないでくださいね?
出た当初、確かシークレットが700くらいの特価品で売られていて即決したのを覚えています。それが今や美品で4,5000円ですか。やっぱりイラストがかわいいですからそれだけの値がつくのは仕方ありませんね。

 

淡々と脱線しながら綴っていますが、私はちょっと感心しているんですよ。アルカナフォースや時械神すら数体で挫折したKONAMIが100体以上いるナンバーズを全て出すなんてぜっっっっっっっったいありえないと思っていましたから。(全てカード化したわけではないですし、時械神は長い時を経て全部揃いましたけど)
恐らくこれを読んでいる残念な方々も同じ感想を持っていると思います。それくらい奇跡で太陽より眩しすぎる世界、Take off、to the、futureですよ。パないっすね。

そして何より、ようこんな身のない話をダラダラ書けるもんだなと自分に驚かされますね。読んでて中身ねぇなと思いでしょう。すいません。それがブログというものだと思っています。ありがとうございます。
今度からちゃんと話の軸を考えてから書き出しますね。花札衛に全ての月札が揃った頃くらいに。

 

ほなねん

| | コメント (0)

2017年6月 8日 (木)

【日記】左門くんの思い出


(出典:『アフロ田中』より)

 
ドーモ、お久しぶりののっくちゃんです。1年振りとかヤバメ
早速ですが今回の題材は題の通り文字通り『左門くんはサモナー』です。
2017年6月5日。
突然の連載終了……
(突然と言っても、前フリみたいなのはありましたが)
いつかはその瞬間が来るとは分かっているのに、いざ来るとどうしてもいたたまれない気持ちになりやがりますね。
 
Twitterでも皆がそういう気持ちだったのかは定かではありませんが、「左門くん」がトレンドに入るという異様な盛り上がりと燃え上がりを魅せました。
そして同時に私は上記の画像のことを思ったのでした。ちなみにこの画像はこの記事を書く直前に私が作りました。

というわけでそういうわけで今回は、
そんな左門くんを一部単行本と共に紹介しつつ、私の描き続けてきた絵も交えて徒然書こうかなと思い想います。
てめぇのクソみてえな絵なんかいらねぇよとかまあまあそういうこと言わずに

» 続きを読む

| | コメント (0)

2016年5月11日 (水)

花札衛と絵柄の一覧

【花札衛】の絵が素敵だったので、絵柄も併せて見たいという方用に判明しているもののみまとめました。(二番煎じかもしれないけど)
画像だけだと寂しかったので、あまり意味のない雑学も併せて載せておきます。
もっと深く知りたい方は、ググってください。もっといい文献をお読みください。

不備のある画像については多少の修正を施しています。
 
(役の絵柄については雨四光以外が登場したら載せると思います。)
載せました。

 

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«めだかボックス、完!