« ナンバーズ語呂合わせ一覧を作ってみる | トップページ | 【ウルトラマンギンガ】コイツ遅・・・はやい(驚愕)【2】 »

2013年7月14日 (日)

【ウルトラマンギンガ】怪獣懐かしすぎるだろ【1】

『ウルトラマンギンガ』の視聴を終えて「よし!見たらすぐブログでつらつら書こう!」
と思いつつ、もう4日くらい経ちました。学校の方の課題やレポートがあるので、仕方ないね(レ)

 
公式がYouTubeで本編配信を行うそうなので、見忘れてしまった方はこちらで補完ができるということですね。録画している私にとってはあまり意味を成しませんが。むしろガイア配信してくれ~(ゆとり)
 
 
小話はさておき、本編視聴後の感想は、
短期放送なのは分かるが、1話に詰め込みすぎてなかなか歴代に負けず劣らずの超展開。
個人的に驚いたのは光の巨人も怪獣もソフビにされていて、それを元に主人公が変身できること。これは新しいなと。今回も今まで通り怪獣が現れて光の巨人になって倒す。という決められたパターンだと思っていたので面を喰らいました。
ちょっと気がかりだったのが平成『仮面ほにゃらら』よろしく、主人公の正体が周りにバレている点がやっぱり近年の特撮だなと思った(小並感)
やっぱり最近のクソガキさん子どもたちに対してこそこそ隠れて変身するヒーローはダメなんかなぁ。まあ、ヒロインに対してだけかもしれないですし、そこらは追々。

 
以下見どころ抜粋
ヒカル「呼ばれた気がしたんだ(電波)」
タロウ「驚くなよ?(前フリ)」
カッキー「ておまえヒカルかよ~(棒読み) おい待て~(棒読み)」


※画像は動画から拝借。許して。

上の画像のシーンが一番笑った。円谷特有の悪ノリ。でもこういうの好き。『嫌いじゃないぜ。』

 

そして今回の怪獣さんは『ブラックキング』と『サンダーダランビア』

 
 
……。
 
 
なんか懐かしいなオイwwwww
 
 
■Tips
用心棒怪獣ブラックキング-初出『帰ってきたウルトラマン』
超合成怪獣サンダーダランビア-『ウルトラマンダイナ』に登場したダランビアの系統。
 
この2トップ目の当たりにした時にようやく「あ、大きい子供向けだこれ!」って再確認できましたね。序盤のシーンにも一目で判別できるガンQソフビが置いてあったり、次回がケムール人だったり。次回も楽しみ。それまでにレポート終わらせないと。
 
 
今回はほぼ宣伝だけだ、次回もこんな感じだ!あればの話だけど!
 
 
 
 
おまけ(ウルトラ怪獣総選挙)
投票されなさそう(恐怖)
もっとチャーミングなシーンあったろ!山脈の大きい目玉モードとかさ!
 

 

【1】 ここ
【2】 コイツ遅・・・はやい(驚愕)
【3】 (超展開で)ゴメンナサァイ
【4】 ドタキャンされる記者って……
【5】 ティガダークだ!(空気)
【6】 ギンガ「(詳しくはWebで・・・)」

|

« ナンバーズ語呂合わせ一覧を作ってみる | トップページ | 【ウルトラマンギンガ】コイツ遅・・・はやい(驚愕)【2】 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

ギンガなんですけど胸の模様がタイの海賊版ウルトラマンのエリートに似てると言われてます、
ギンガのソフビ買ったんでネットで入手したエリートと並べようかと思うんですけどサイズ違うのが残念です、
バルキー星人の活躍に期待してます、ガンQはガイア怪獣の代表に最近すっかりなってます、前までやってたゼロファイトでは満足さんの声の人がカイザーダークネス(遊戯王ぽい名前だ)の声やってました、ちなみにブラックキングは
2009年の映画で造形されたスーツの流用だと思います、次回のケムール人はバラエティ番組ウルトラゾーンに使われた
物だと思います(ラストのソフビ人形劇も先駆けでやってました)

投稿: ガエンボーⅡ世 | 2013年7月14日 (日) 15時14分

>>ガエンボーⅡ世さん

言われればエリートにそっくりですね。偶然でしょうけど;
ガンQはインパクト強いですし仕方ないと言えば仕方ないですね。個人的にはビゾームやメザードが真っ先に出ますが。

投稿: のっく | 2013年7月14日 (日) 15時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ウルトラマンギンガ】怪獣懐かしすぎるだろ【1】:

« ナンバーズ語呂合わせ一覧を作ってみる | トップページ | 【ウルトラマンギンガ】コイツ遅・・・はやい(驚愕)【2】 »